【Gプロジェクト】中学3年生 京都奈良研修旅行
本校が取り組んでいるグローバルリーダー養成プログラムである「Gプロジェクト」の一環として、中学3年生(37期)の「京都奈良研修旅行」が、2024年5月7日(火)~9日(木)の2泊3日の日程で実施されました。
3日間とも晴天で天候に恵まれたもとで見学することができました。初日は奈良公園(東大寺)・法隆寺・興福寺、2日目は薬師寺・平等院・嵐山・龍安寺・金閣寺・河村能楽堂、3日目は二条城・銀閣寺・清水寺と盛りだくさんの内容でした。日本の文化の象徴とも言える有名な建造物・仏像・風景を実際に目の前にし、現地の専門のガイドさんの説明を聴き、日本の伝統文化の素晴らしさに生徒達は大変感動していました。
河村能楽堂では代表生徒が実際に能舞台に上がり、衣装をまとい、能面をつけたり、雅楽器を使わせてもらうなどの体験をし、最後に本格的な作品を鑑賞し、伝統芸能に魅了されている様子が印象的でした。
薬師寺では、笑いも交えながらのお坊さんのお話に惹きつけられた生徒は、将来の知識、情報、経験を自らの意志で養っていくことの大切さを学びました。
京都大学などに来ている外国人留学生との交流研修では、嵐山で共に昼食をとり、その後龍安寺・金閣寺で英会話を楽しみながら一緒に見学しました。初めは緊張して話しかけることをためらったり、スムーズに英語が出て来なくて困っていたりしていた生徒が、終盤では1対1で会話をする姿が随所で見られ、班員全員で留学生を囲んで楽しそうな雰囲気で研修を充実させていました。勇気を出して一歩、踏み出すことで、何かを伝えたい、話を聞きたいというコミュニケーションをとる上での大切な要素に気づいてくれたようです。再来年予定されているハーバード大学でのグローバルリーダー養成プログラムである修学旅行に向けて大きな成果が得られました。日常の英語の学習にもより一層、意欲的に取り組んでいくことができると思います。
また、今回の研修旅行では集団での行動や協調性を大切にすることの意味を十分に学ぶ事ができた研修となり、来年度の大学見学ツアーやアメリカでの修学旅行につながる収穫の多い研修旅行となりました。今回の研修旅行での貴重な経験は、保護者の方々のご理解や現地の方のサポートがあって成り立つものです。感謝の気持ちを忘れず、今後も一歩ずつ成長していってほしいと思います。