第1回非行防止教室が行われました
10月14日(火)の7時間目、豊平警察署生活安全課の方をお招きし、「非行防止教室」を実施しました。講演では、パワーポイント資料を用いて、SNS利用時の注意点や闇バイトに関与する危険性について、分かりやすくご説明いただきました。まず、SNSの利用に関しては、具体的な事例を交えながらお話しいただきました。他人のプライバシーを侵すような投稿をしたり、個人情報を掲載したりしないよう注意を促され、万が一トラブルや被害に遭った場合は、ためらわずに親・先生・警察へ相談することの重要性を伝えていただきました。また、闇バイトの危険性については、「高額バイト」「即日現金」「未経験可」といった魅力的な言葉で募集されるケースが多く、応募してしまうと犯罪組織に利用されるおそれがあると警鐘が鳴らされました。少しでも不審に感じた場合には、友人や家族、先生、そして警察にすぐに相談することの大切さが強調されました。今回は、中学生と高校2年生対象でしたが、11月には「薬物乱用防止」をテーマとした高校1年生対象の非行防止教室が予定されています。お忙しい中ご講演くださった豊平警察署生活安全課の皆様に、心より感謝申し上げます。