【全校登山】北嶺伝統の登山を実施しました
7月2日(水)〜3日(木)の2日間にわたり、北嶺中・高等学校の最大行事のひとつである「全校登山」を実施しました。中学1年生は「手稲山」、中学2年生は「ニセコアンヌプリ」、中学3年生は「アポイ岳」、高校1年生は「黒岳」、高校2年生は道内最高峰の「旭岳」に挑みました。当日は、天候に恵まれ素晴らしい景色を望むことができた学年もあれば、悪天候により登頂を断念せざるを得なかった学年もありました。その中でも中学3年生は、北嶺として数年ぶりにキャンプを実施しました。テントを自分たちで設営して宿泊し、夕食にはジンギスカンを自炊。翌朝にはアポイ岳の登頂を果たしました。コロナ禍以降、テント泊を伴う登山を実施した初めての学年となりました。また、高校1年生の黒岳登山では、途中何度か雨に見舞われながらも、全員が最後まで諦めずに登り切り、山頂では強風のなか、達成の喜びにあふれる歓声と笑顔が見られました。
今回の全校登山に向けては、事前学習として登山する山域について調べ、学年集会では団体行動の在り方を確認し、ホームルームの時間を活用して個人装備の点検も行いました。こうした準備を経て、生徒たちは「自然の厳しさと雄大さ」「協調性と粘り強さ」「達成感」といった多くの学びを得ることができました。今回の経験は、今後の学校生活や人生においても、かけがえのない財産となっていくことでしょう。最後になりますが、全校登山を安全に実施するにあたり、多くの山岳ガイドやアルバイトの皆様、そしてご家庭の皆様に多大なるご協力をいただきました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生